2月28日、太平洋諸島センターは国際協力機構(JICA)との共催で、第二回勉強会をハイブリット形式にて実施いたしました。第一回目の勉強会(2021年)に続き、今回も大変多くの方にご参加いただき、再生可能エネルギー分野への関心の高さを再認識いたしました。(参加登録者数:158名)
冒頭、斎藤PIC所長による開会の挨拶で始まり、昨年12月に公開しました太平洋島嶼国エネルギー等事情調査報告の結果概要について、調査を担当したかいはつマネジメント・コンサルティング社より、そして、JICAによる大洋州地域エネルギー分野の協と中小企業・SDGsビジネス支援事業について各担当者にご説明いただきました。最後は、質疑応答の時間をとり、オンライン参加者、会場参加者ともに闊達な意見交換の場となりました。
今後ともPICは、関係機関と緊密な情報交換をし、海外進出を検討する企業の参考となる情報提供をしてまいりたいと思います。
●オンデマンド配信
今回、録画機能設定において、一部不具合があり今回は録画映像の共有はございません。ご理解いただけますようお願いいたします。内容については、以下プログラム内にて共有している資料をご覧ください。
●当日の発表資料
勉強会内にて使用された資料の一部を公開致します。公開期間は3月下旬までを予定しております。資料は以下プログラムから確認ないしDLしてください。
●ウェビナー中に回答できなかった質問への回答:下記「質疑応答」をご覧ください。
(全てのご質問への回答ができませんこと、ご了承ください。)
<プログラム> (敬称略)
開会の挨拶 |
島嶼国エネルギー事情調査の背景・趣旨説明、今後の展望 太平洋諸島センター所長 斎藤龍三 |
---|---|
講演1 |
太平洋島嶼国エネルギー等事情調査報告 (株)かいはつマネジメント・コンサルティング 国際ビジネス支援部 部長代理 高梨直季 |
講演2 |
JICAによる大洋州地域エネルギー分野の協力について(PDF) JICA 国際協力専門員 小川忠之 |
講演3 |
JICAの中小企業・SDGsビジネス支援事業について(PDF) JICA 民間連携事業部 計画・連携企画課 職員 佐藤耕平 |
質疑応答 |
質疑応答 (当日回答できなかった質問への回答) ①現地で事業を行うには、親日的か、また、治安の問題があるかと思います。以前、パプアニューギニアは治安が悪いと聞いたことがありますが、各国の治安や事業のしやすさはいかがでしょうか。 回答: 以上 |