MENU閉じる

PACIFIC ISLANDS NEWS [ 太平洋諸島ニュース ]

Home > 太平洋諸島ニュース > 日本政府、放射能汚染水の太平洋への放出を延期する可能性(太平洋諸島)

日本政府、放射能汚染水の太平洋への放出を延期する可能性(太平洋諸島)

日本政府は、放射性物質を含む廃液を海に放出する計画を、「春か夏頃」に変更する可能性がある。福島原発からの廃棄物を放出する計画は、安全でないとの懸念から、一部の太平洋諸国、中国、韓国、漁師、活動家によって猛烈に反対されてきた。太平洋諸島フォーラムのプナ事務局長は、この放出計画に関する情報不足を理由に、日本が対話パートナーの地位を失う可能性があると指摘した。
松野官房長官はメディアに対し、政府は安全確保への取り組み強化や地元漁業への財政支援策、「今年の春か夏ごろ」の新たな放出目標などを盛り込んだ行動計画を修正し、採択したことを明らかにした。政府と原発運営会社である東京電力は、100万トン以上の放射能汚染水を廃棄する必要があると発表している。彼らは、これらの水は原発の約1000のタンクに貯蔵されており、原発の廃炉を妨げ、大地震や津波の際に漏出する危険性があると述べている。現在の計画では、東電は処理水をタンクからパイプラインで沿岸の施設に運び、そこで海水で希釈して現在建設中の海底トンネルを通って沖合の放水口に送ることになっている。同社は、冬の荒天や海上の状況により、 トンネル工事の進捗が遅れる可能性があることを認めている。東京電力の小早川社長は、政府が排水の放出時期を変更したにもかかわらず、同社は春までに施設を完成させることを目指していると述べた。また、放出に関する地元の理解不足を認め、安全への懸念を和らげる努力を継続することを約束した。ほとんどの放射能は処理中に除去されるが、トリチウムは除去できず、他の放射性核種も低レベルで残っている。政府と東京電力は、さらに処理し、大量の海水で希釈した後、ゆっくりと放出されるため、環境と健康への影響は無視できると述べている。しかし、一部の科学者は、トリチウムやその他の放射性核種に長期間、低線量でさらされた場合の環境や人間への影響はまだ不明であり、放出計画を遅らせるべきだとしている。彼らは、トリチウムが魚で摂取された場合、より人間に影響を与えると言っている。日本は国際原子力機関(IAEA)と協力し、放水計画の安全性、透明性、理解度を高めている。昨年、会談と工場視察のために何度も日本を訪れたIAEAチームは、今月末に再び日本を訪れ、原子力規制当局と会談する予定だ。計画的な放出が始まる前に最終報告書を発表することになっている。(Radio New Zealand/JAN17, 2023)

https://www.rnz.co.nz/international/pacific-news/482559/japan-s-govt-could-delay-release-of-radioactive-water-into-the-pacific