キリバス
正式国名 | キリバス共和国(Republic of Kiribati) |
---|---|
人口 | 約11.6万人(2017年,世界銀行) |
民族 | ミクロネシア系(98%)、その他ポリネシア系及び欧州人が居住 |
宗教 | キリスト教(主にカトリック、プロテスタント) |
1人当りGNI | 3,010米ドル(2017年,世界銀行) |
電話の国番号 | (686)+(相手先の番号) |
面積 | 730平方キロメートル(対馬とほぼ同じ) |
---|---|
首都 | タラワ(Tarawa) |
主要言語 | キリバス語、英語(共に公用語) |
政体 | 共和制 |
通貨 | 豪ドル |
キリバス共和国は、赤道と東(西)経180度の交わる点を中心に西から、ギルバード諸島、フェニックス諸島、ライン諸島の3つの諸島群からなり、西端のバナバ(オーシャン)島(東経169度、ニュージーランドのほぼ真北)と東端のクリスマス島(西経150度、ハワイの真南)の東西間が3,870km、北端のワシントン島(北緯5度)と南端のフリント島(南緯11度)の南北間が2,050kmと、広大な水域に33の島(環礁)が散在している。世界第3位を誇る広大な排他的経済水域を有している。 国土の総面積は無人島を含めると811㎢、有人島のみだと730㎢(対馬とほぼ同じ)で、その約半分(364㎢)をクリスマス島が占めている。首都はギルバート諸島にあるタラワである。 各諸島はサンゴ礁でできており、ほとんどの島にはラグーン(礁湖)がある。隆起性珊瑚でできているバナバ島の最高地点は81mであるが、その他の島では海抜3.5mを越えるものはほとんどなく、大部分は平坦である。地球温暖化による海水位の上昇は深刻な問題と捉えられている。
フィジーのナディよりエアパシフィック航空を利用する。日本とフィジーの間に直行便はない(2009年現在)ので、ソウル経由などでフィジーに行く。所要時間は約3時間で週2便運航している。

●挨拶
・こんにちは Mauri.(マウリ)(時間帯を伴わない挨拶)
・さようなら Tia bo. (ティア・ボー)
・ありがとうKo rabwa. (コ・ラブワ)
・お願いしますTaiaoka (タイアオカ)Bubuti(ブブティ)
・はいEng (エン)
・いいえTiaki (サキ)
・お元気ですか? Ko uara? (コウアラ?)
・はい、元気です。あなたは? I marurung (イ メルルン)Ao ngkee? (アオ ンケー?)
その他詳しい内容は当センターガイドブックで紹介しています。
Kiribati National Tourism Office’Kiribati for travellers’ウェブサイト(英語のみ)