ツバル
概要
正式国名 | ツバル(Tuvalu) |
---|---|
人口 | 約11,000人(2017年,世界銀行) |
民族 | ポリネシア系(若干ミクロネシア系が混合) |
宗教 | 主にキリスト教(プロテスタント),殆んどの国民がツバル教会(キリスト教プロテスタント系)に属する。 |
1人当りGNI | 4,970米ドル(2017年,世界銀行) |
電話の国番号 | (688)+(相手先の番号) |
面積 | 25.9平方キロメートル |
---|---|
首都 | フナフティ(4.3千人) |
主要言語 | 英語の他,ツバル語(ポリネシア系言語でサモア語に近い)を使用 |
政体 | 立憲君主制 |
通貨 | 豪ドル |
観光情報
南北に帯のように長い国土を持つミニ国家、ツバル。主要施設が集結するフナフティ環礁は南端から北端までわずか12kmなので、レンタバイクで美しい海を横目に自分のペースで島を見て回ることができる。また、空港では一直線に伸びる滑走路で子供たちがサッカーをしている、ツバルならではの光景が見られることも。観光資源の開発は進んでいないが、手付かずの島であるからこそ、旅行者独自の楽しみ方を模索し、計画できることが醍醐味である。
●アクセス
日本からの直行便はなく、フィジーのスバを経由する。フィジーエアウェイズ航空が週3便、スバとフナフティ(ツバル)間を運航している。所要時間は約2時間30分。
●パスポートとビザ
1ヶ月以内の観光滞在はビザ不要だが出国用航空券が必要。パスポートは、入国時から6ヶ月以上が必要。
その他詳しい内容は当センターガイドブックで紹介しています。
尚、在東京ツバル名誉総領事館提供のフナフティタウンマップはこちらからご覧ください。
Ministry of Foreign Affairs, Trade, Tourism(ツバル政府)作成のツバル観光情報(英語)はこちら