MENU閉じる

PACIFIC ISLANDS NEWS [ 太平洋諸島ニュース ]

Home > 太平洋諸島ニュース > 太平洋マグロ漁業の有識者、海底採掘に警鐘を鳴らす (太平洋諸島)

太平洋マグロ漁業の有識者、海底採掘に警鐘を鳴らす (太平洋諸島)

太平洋マグロ産業の第一人者であるAqorau博士は、同地域の巨大マグロ漁業の経験から、深海採鉱の " 次期最前線 " の開発に警鐘を鳴らした。前週、スバのフィジー国立大学で講演したAqorau氏は、「海底鉱物から得られる 経済的恩恵の見込みは大きいが、同時に環境リスクも大きい。私たちは慎重に判断し、今日の私たちの行動が海洋の健全性と将来の世代の幸福を損なわないようにしなければならない。マグロ管理のために存在する地域的枠組みが、 深海採鉱には存在しないことに注意しておくことが重要だ。」と述べた。この事実を踏まえて、マグロ漁業の管理を導いてきた透明性、説明責任、持続可能性の原則は、深海採鉱の責任ある実施のための枠組みを提供できるとした。そして、「莫大な鉱物資源を有する深海底は、太平洋諸島にチャンスと課題の両方をもたらしている。深海底採鉱が経済発展に貢献する可能性は、環境への影響、技術的不確実性、効果的な規制枠組みの必要性に対する懸念と常に背中合わせである。深海底採掘のガバナンスは、特に国家管轄権の及ばない地域における複雑な問題であり、生態学的、経済的、法的、倫理的な側面を慎重に考慮する必要がある」と述べた。このような背景から、太平洋諸島が海洋経済(ブルーエコノミー)の未来を切り開くためには、海洋ガバナンスの強化が不可欠であり、深海採鉱の今後の進め方が不透明であることから、事業を進める前に、慎重かつ徹底的な科学的調査が必要であると強調した。そして、太平洋諸島地域の多くの鉱物資源採掘活動がそうであったように、再び自国の資源開発の傍観者となることがないようにと講演を締めくくった。Radio New Zealand(FEB26, 2024)

https://www.rnz.co.nz/international/pacific-news/510209/pacfic-tuna-fisheries-expert-sounds-caution-on-seabed-mining