MENU閉じる

FEATURED WORD [ 注目ワード ]

Home > 注目ワード > EXPO2025 大阪・関西万博

EXPO2025 大阪・関西万博

PICでは、太平洋島嶼国に関する大阪万博の情報を提供しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EXPO2025 大阪・関西万博公式HP

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

 

太平洋島嶼国参加国(20249月時点)

1.場所:共同館(パビリオンタイプC, S, P

 

    • ツバル
    ★展示では、ツバルの環境問題、持続可能な社会づくり、伝統文化が紹介される見込みです。
    特に、地球温暖化対策、エコツーリズム、ポリネシア文化が注目されるでしょう。

     

     

    コネクティングゾーン
    海外パビリオン C23-74

    •   ナウル
    ★展示では、ナウルの環境再生、持続可能な漁業、文化遺産が紹介される見込みです。
    特に、エコツーリズムの推進、海洋保護、資源管理が注目されるでしょう。

     

    コネクティングゾーン
    海外パビリオン C23-76

  • フィジー   
★フィジーは、エキシビジョンブースとコマーシャルブースに参加しており、コマーシャルブースでは、フィジーならではの伝統工芸品や特産品、そしてラム酒やビールなどのアルコール類も豊富に取り扱っております。フィジーのリラックスした「Bula(ブラ)」の雰囲気を感じながら、現地の美味しい食品や人気のグッツを手に取ることができます。

 

コネクティングゾーン
海外パビリオン C23-80

  • ミクロネシア
★展示では、ミクロネシアの観光資源、環境保護、伝統航海術、持続可能な開発が紹介される見込みです。
特に、海洋保護、伝統文化の継承、持続可能なエネルギー政策が注目されるでしょう。

 

コネクティングゾーン
海外パビリオン C23-82

    •  マーシャル諸島 
    ★展示では、マーシャル諸島の気候変動対策、海洋資源、エコツーリズム、伝統航海術が紹介される見込みです。
    特に、持続可能な漁業管理、海洋保護、伝統文化の継承が注目されるでしょう。

     



     

    コネクティングゾーン
    海外パビリオン S14-78

    •    サモア                           
    ★展示では、サモアの観光資源、持続可能なエネルギー開発、伝統文化、環境保護の取り組みが紹介される見込みです。
    特に、エコツーリズム、サモアの伝統文化、再生可能エネルギー政策が注目されるでしょう。

     

    エンパワーリングゾーン
    海外パビリオン P03-71

    •  ソロモン
    ★展示では、持続可能な海洋資源管理、エコツーリズム、伝統文化が紹介される見込みです。
    特に、海洋保護、漁業の未来、エコツーリズムが注目されるでしょう。

     


     

    エンパワーリングゾーン
    海外パビリオン P03-77

    • トンガ
    ★トンガは、海洋国家としての視点から気候変動、資源保護、文化継承の重要性を訴える展示を予定しています。

     


     

    エンパワーリングゾーン
    海外パビリオン P03-79

    • バヌアツ
    ★展示では、バヌアツの持続可能な観光、環境保護、伝統文化が紹介される見込みです。
    特に、エコツーリズムの推進、カバ文化の紹介、環境保護の取り組みが注目されるでしょう。

     


     

    エンパワーリングゾーン
    海外パビリオン P03-80

    • パプアニュー
    • ギニア
    ★展示では、パプアニューギニアの文化遺産、環境保護、持続可能な開発が紹介される見込みです。
    特に、エコツーリズムの推進、伝統工芸、熱帯雨林の保護が注目されるでしょう。

     


     

    エンパワーリングゾーン
    海外パビリオン P03-81

    •  パラオ
    ★展示では、パラオの持続可能な観光、環境保護、海洋文化が紹介される見込みです。
    特に、パラオ誓約の取り組み、エコツーリズム、伝統文化が注目されるでしょう。

     

    エンパワーリングゾーン
    海外パビリオン P03-82

計11か国

EXPO2025 Exhibition-Locations

 

2.ナショナルデーイベント

https://www.expo2025.or.jp/events/#sec_calendar

万博会期中、万博に公式に参加する国・地域や国際機関「公式参加者」が1日ずつナショナルデー(国・地域)またはスペシャルデー(国際機関)を開催します。ナショナルデー、スペシャルデーは、それぞれの公式参加者の参加を称える日で、公式参加者の文化に対する理解を深め、国際親善の増進に寄与することを目的に行います。当日は、公式参加者が国内外の賓客や一般の来場者を招いて行う式典と文化イベントが行われ、多様な文化や特色に触れ、楽しむことができます。

  • トンガ(2025年4月18日)
ミス・ヘイララとシラペルウア・ダンス&シンギング・アカデミーが、トンガの豊かな文化をダンスで世界に披露します。
  • パラオ(2025428日)
太平洋に浮かぶパラオは、豊かな海洋文化を持つ国です。​伝統的な踊りや歌は、自然や祖先への敬意を表現しており、特に儀式や祝祭の際に披露されます。​また、木彫りや編み物などの工芸品も、パラオの文化を象徴するものです。​
  • サモア(202568日)
準備中
  • パプアニューギニア(2025721日)
準備中
  • ツバル(2025722日)
準備中
  • バヌアツ(2025730日)
準備中
  • ミクロネシア(2025731日)
準備中
  • ナウル(2025816日)
準備中
  • マーシャル諸島(202594日)
準備中
  • フィジー(2025925日)
準備中
    • ソロモン(2025102日)
    準備中

    イベントカレンダー  https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/20250313_eventcalender.pdf

     

    3. EXPO期間中くら寿司提供メニュー https://www.kurasushi.co.jp/2025expo/handshands/