第9回太平洋・島サミット(PALM9)
2021.09.29
2021年7月、日本および太平洋島嶼国各国の首脳が、太平洋島嶼地域の安定と繁栄を目指し様々な課題について議論を行う「太平洋島サミット」が開催されました。1997年より3年に1度開催してより、第9回目となる今回は初のオンライン開催となりました。
結果概要や関連イベントの情報は、以下のリンクからご覧頂けます。
- 〔外務省ウェブサイト〕
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)(令和3年7月2日)
- ●結果概要、二国間会合
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/page23_003426.html
●第9回太平洋・島サミット(PALM9)記念事業の一覧
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/page22_003613.html
- 〔PICのPALM9記念事業〕
●オンラインセミナー「太平洋島嶼国シリーズ」ミクロネシア連邦(ビジネス・観光・文化の観点から)https://pic.or.jp/pic_news/6575/
- ●オンラインセミナー「太平洋島嶼国シリーズ」ツバル環礁国の課題と魅力
https://pic.or.jp/pic_news/6664/
●〔PIC, JICA共催〕第一回 オンライン勉強会 太平洋島嶼国再生エネルギー分野の現状と課題
https://pic.or.jp/pic_news/6857/
●オンラインセミナー「太平洋島嶼国シリーズ~サモア独立国~」
https://pic.or.jp/pic_news/6919/
〔PICの協力事業〕
●(4月24日)三重県志摩市:第9回太平洋・島サミット環境問題に関するジュニア交流「オンライン交流会」
https://pic.or.jp/related_organization/6450/
https://www.city.shima.mie.jp/kakuka/seisakusuishin/hisyo/shichoshitsu/shicho_no_ugoki/2021/2021_4/1618976507582.html
- ●(5月8日)太平洋同好会:セミナー「地球の上の太平洋~政治・経済・外交・日本と太平洋~」
https://pic.or.jp/pic_news/6474/
- ●(6月29日)JETROアジア経済研究所:第9回太平洋・島サミット連動企画 オンライン講座「太平洋の地域主義」
- https://pic.or.jp/related_organization/6552/
●JICA:さかなクンちゃんねる「大洋州の国へ行ってみたい!」地域全体紹介編- https://www.youtube.com/watch?v=N25deTTwyLA
●国際開発ジャーナル2021年6月号「太平洋 新たなうねり~変わる勢力図と島サミットの行方」- https://www.idj.co.jp/?p=9927
●(2021年9月)太平洋・島サミット(PALM)参加国での先進的な脱炭素技術を導入するための二国間クレジット制度(JCM)の活用に関するワークショップ(ウェビナー)
https://www.carbon-markets.go.jp/column/event_report/11652/
●(11月23日)〔PIC後援〕第3回日本・太平洋島嶼国経済フォーラム開催
https://pic.or.jp/pic_news/6931/
●(2022年2月10日)太平洋島嶼国若手行政官オンライングループ招へい(PALM9フォローアップ)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/page22_003813.html
〔その他〕
●JICA:PALM9(第9回太平洋・島サミット)関連情報
https://www.jica.go.jp/regions/oceania/palm09.html
- ●太平洋の島国便り/外務省大洋州課Twitter